※ 引述《gtoselina (啾啾)》之銘言:
: 還是其實蓋球場不需要太多錢?
: 會有這個疑問是想說如果一直修一直花錢卻改善不了
: 是不是乾脆直接蓋一座比較省錢又漂亮?
因為好奇,查了一下日本職棒十二座主場(截至2022年)的建設費
(文中的金額是建設當年的,年代太古老的兩個球場有換算成現在的金額)
各位參考一下,我最喜歡的廣島馬自達球場竟然還滿便宜的
大概是新竹球場12億台幣的兩倍而已,所以新竹球場能搞成這樣我很無法理解
https://sekokan-navi.jp/magazine/33418
1位 福岡PayPayドーム 760億円
(福岡巨蛋)
開場:1993年
建設費:760億円
設計者、施工者:竹中工務店、前田建設工業共同企業体
2位 京セラドーム大阪 498億円
(大阪京瓷巨蛋)
開場:1997年
建設費:498億円
設計者:日建設計(協力:竹中工務店、大林組、電通)
施工者:大阪ドーム建設共同企業体連合(大林組、竹中工務店、清水建設、
前田建設工業、大日本土木、鴻池組、奥村組、フジタ、西松建設、
銭高組、熊谷組)
3位 札幌ドーム 422億円
(札幌巨蛋)
開場:2001年
建設費:約422億円
設計者:原広司、アトリエ・ファイ建築研究所、アトリエブンク
施工者:大成建設、竹中工務店、シャール・ボヴィス共同企業体
4位 バンテリンドーム ナゴヤ 405億円
(名古屋巨蛋)
開場:1997年3月12日
建設費:405億円
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店、三菱重工業共同企業体
5位 東京ドーム 350億円
(東京巨蛋)
開場:1988年
建設費:350億円
設計者:竹中工務店、日建設計
施工者:竹中工務店
6位 QVCマリンフィールド 133億円
(千葉海洋球場)
開場:1990年
建設費:133億円
設計者:富家建築事務所
施工者:大成建設、清水建設、西松建設、熊谷組、五洋建設
7位 ベルーナドーム 100億円(ドーム化費用)
(西武巨蛋) (巨蛋化費用)1997年
開場:1979年
建設費:100億円
設計者:早稲田大学池原研究室(球場建設)、
石山建一(設計アドバイザー)[設計顧問]
鹿島建設(ドーム化工事)[巨蛋化工程]
施工者:西武建設、鹿島建設(ドーム化工事)
8位 MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島 90億円
(廣島馬自達球場)
開場:2009年
建設費:約90億円(維基寫110億)
設計者 :仙田満(環境デザイン研究所)、金箱温春(金箱構造設計事務所)
施工者:五洋建設・増岡組・鴻治組JV
9位 楽天生命パーク宮城 70億円(改修費用)2004年
(宮城球場)
開場:1950年
建設費:70億円(改修費)
設計:鹿島建設(改修時)
施工:鹿島建設(改修時)
10位 横浜スタジアム 49億円
開場:1978年(昭和53年)
建設費:49億円
設計:創和設計
施工:清水建設や大成建設など11社によるJV
11位 阪神甲子園球場 250万円
開場:1924年(大正13年)
建設費:250万円
設計:野田誠三
施工:大林組(工期4.5個月)
以當時物價推算,約等於現在50億円
12位 明治神宮野球場 53万円
開場:1926年(大正15年)
建設費:53万円
設計:小林政一
施工:大倉土木
以當時物價推算,約等於現在10億円