https://twitter.com/ichiro_sakaki/status/894177922793197572
以下文章是由他的推特節錄而來
その一方でラノベとかは編集さんに「オリジナルのモンスターや亜人種は出さないでく
ださい」と最近言われたりする。敵はゴブリン、オーク、ドラゴン、スライムとか、誰
もが知ってて説明要らない(描写要らない)のが良いんだと。「そういうところに凝ら
ない作品が売れてるから」だそうです。
「そこに凝るのは作者の自己満足で、正直、うざい。大多数の読者は新しい世界観なん
て望んでないので」だそうだが。本当にそうなんかねえ。まあ、固定イメージ使う方が
枚数減らせるのは確かだが。
まあ、どんだけ云われてもそこを適当に済ますのは出来ない性分なので、担当編集とや
り合うのだけれど。
ちなみに、既存モンスターの再発見的な『新解釈』はアリらしいので、そこから切り込
むパターンが私は多いですが。昨今流行りの『ゴブリンスレイヤー』とかその辺ね。っ
て考えて見りゃ私はデビュー作からしてソレではあるわけだけど。
大意是最近的編輯叫他別寫太多自創怪物或亞人種
因為觀眾不愛看
最好都一些常見的龍啊哥不靈啦歐克之類的
雖然他很清楚,但關於那點,他有他的堅持,但大致還是配合編輯啦
他說既然不能原創,那就改用另一種觀點來檢視,這也是一招
而且他還很愛用
又說「哥不靈殺手」也是類似的模式
最後說自己好像從出道後就一直在用這套路啦
輕小說無腦化...?