Re: [請問] 日文文法問題 て型+ない ない型

作者: Elan (伊蓮)   2014-07-02 07:28:18
※ 引述《cena0605 (姜西拿)》之銘言:
: 因為最近剛學日文
: 這問題可能有點...
: 不過一直搞不太清楚 動詞て型+ない跟動詞ない型的差別
: 行ってない  行かない
: 食べてない  食べない
: 所以想請問這兩個使用的時機大多是什麼時候用的? 謝謝
意義板友們都推文回答了
所以我針對時機講一下 我認為的看法
首先 你要知道て 很萬用
可以連接 也可接動詞
我認為這邊是動詞+ている
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?sn=131
「~ている」は概して言えば
「走っている」「作っている」のような動作・出来事の継続と、
「壊れている」「服を着ている」のような動作・出来事の結果の状態を主に表します。
因為日本人ている很愛省略い (非正式場合 例如平常對話)
不過文法書上會寫 行っていない  食べていない
所以我下面舉兩個例子一個用文法書上的寫法 一個用日本人平常也常用的
動詞+ている  現在進行式 可表狀態 動作 結果
所以行っていない 意思:我沒有去
譬如朋友問你 誒 昨天那場演唱會你有去嗎?
:昨夜あのコンサートに行っていた?
:ううん、行ってなかった。
必須注意的是,朋友是認為你會去或者你有去 為前提在問你
而回答用過去式也是因為你本來計劃要去
或者你看起來病懨懨 好幾天了 朋友問你
:顔色が悪いね、病院でも行ってた?
:いいえ、行ってない、でも薬屋で薬を買って飲んでた。
回答沒有過去式 代表你本來就沒打算去
大概是這樣?
以上是我認為....

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com