永禄元年(1558)四月末、北条家接待古河公方足利義氏的菜單
●第一献 酒、肴にノシアワビ・梅干し・生姜
●第二献 鯛・生姜
●第三献 鯛
●本膳
・初膳 鮒・蒲鉾・ナマコの腸・鯛の塩焼・湯漬
・二膳 蛤・鯖・刺身・干した鳥
・三膳 刺身と貝の盛り合わせ
・四膳 コゴモリ・フトニ・鯰の汁・イカ
・五膳 サザエ・鯨・小鳥
・六膳 鯛・雑魚の汁
・七膳 カラスミ・サザエ
※下山治久氏による『佐竹家旧記』からの整理による
『戦国武将の居城と暮らし』平成20年2月・新人物往来社
Source http://jairo.nii.ac.jp/0024/00019595
ノシアワビ:熨斗鮑(鮑魚片薄拉長的干物)
鮒:鯽魚
蒲鉾:魚板、魚糕
ナマコの腸:海參的腸(一般好像是漬物、據說是珍味...)
干した鳥:雞肉干(平安時期的物語中指為雲雀)
コゴモリ:?
フトニ:?
イカ:烏賊
サザエ:海螺
小鳥:雀、雲雀!?
カラスミ:鳥魚子
吃不錯,其實我是找半天找找不到コゴモリ跟フトニ是什麼。
太好奇了想看看有沒有人知道XD