作者:
TITZU (SYM)
2014-07-14 11:33:14今天也要麻煩大家了<(_ _)>
ロシアのプーチン大統領はブラジルに開かれるブリックス(BRICS)=新興五カ国の首脳
会議を前にキューバや中南米の国々を相次いで訪問し、ウクライナ情勢
をめぐって、追加制裁も辞さない構えを見せるアメリカを牽制する狙いがあるもの
と見られます。
俄羅斯的普亭總統於巴西舉行的金磚國家=新興五國的首腦會議前陸續訪問了古巴、中南
美各國,此舉可以看作是企圖牽制圍繞著烏克蘭的情勢,擺出不排除進一步制裁俄羅斯的
姿態的美國。
ロシアのプーチン大統領は十一日、キューバを訪れ、国家元首にあたる国家評議会のラ
ウル.カストロ議長と会談しました。
俄羅斯的普亭總統於十一日訪問古巴,與地位相當於國家元首的國務委員會的議長勞爾.
卡斯楚進行會談。
この中でプーチン大統領はキューバが旧ソビエトのときから抱えていた債務を事実上す
べて免除したことを強調したうえで、経済協力を強化する姿勢を示しました。
其中普亭總統在強調實際上免除古巴自舊蘇聯時代起背負著的債務的基礎之上,展現了將
強化兩國經濟合作的姿態。
さらにプーチン大統領はロシアの大統領として、初めて反米路線を掲げる中米のニカラ
グアを訪問したほか、南米のアルゼンチンを訪問して、原子力発電所の建設協力を進め
ていくことになりました。
更進一步,普亭總統作為俄羅斯的總統,除了首次訪問高舉反美路線的中美洲國家尼加拉
瓜之外,並訪問了南美的阿根廷,促成核能發電廠的合作建設。
ロシアとしては、アメリカと地理的に近い中南米諸国を相次いで訪れ、経済や安全保障
の分野で関係強化を図ることで、ウクライナ情勢をめぐって追加制裁も辞さない構
えを見せるアメリカを牽制する狙いがあるものと見られます。
以俄羅斯來說,陸續訪問了與美國地理上相近的中南美各國,可以看作是企圖藉強化經濟
、安全保障等領域的關係,牽制以烏克蘭局勢為中心,擺出不排除對俄羅斯進一步制裁的
姿態的美國。