原文恕刪
簡單整理一下目前對受身型的理解/分類
但這東西要深入探討太複雜
有些都是論文題目了
建議例外的東西先當例外
靠經驗累積來判斷哪些用法不常用
一. 能用受身的狀況
參考: https://www.tomojuku.com/blog/passive/passive-6/
參考: https://www.tomojuku.com/blog/firstlesson1/passive-5/
這邊把受身分直接跟間接,動詞分自動跟他動
直接 | 間接
自動 × 〇
他動 〇 〇
1-a. 直接受身
【能動文】母は 私を 起こしました。
【受動文】私は 母に 起こされました。
直接受身是指 被動句中的主詞 是主動句中的受詞
所以如果主動句是自動詞 就不會有受詞
這種情況下不會有直接受身 (但可以有間接受身)
另外這邊原文提到一個 "用に的他動詞" 噛みつく (也有人覺得是自動詞)
查了一下是論文案件
建議先無視避免混亂
2-a. 間接受身-他動詞
【能動文】 先生が 校門を 閉めました。
【受動文】(私は)先生に 校門を 閉められました。
主動句是老師關了校門
被動句的主詞卻不是校門 是我
老師關校門 我受害(進不了學校) 所以是間接受身
2-b 間接受身-自動詞
【能動文】 子供が 泣きました。
【受動文】(私は)子供に 泣かれました。
主動句是小孩在哭 沒有受詞
被動句的主詞是我
小孩在哭 我受害
自動詞的間接受身 に前面"很少"放非生物 但也有例外
Ex. 私は雨に降られた
就是用非生物
補充: 間接受身"大多"有受害的意思 但不全是
Ex. 私は先生に発音を誉められた (間接他動)
Ex. 私は風に吹かれていた (間接自動)
無受害之意
二. 被動句的主詞(は/が前面) 是生物or非生物
參考: https://www.tomojuku.com/blog/passive/passive-7/
這個分類是 有情/非情受身
1. 有情受身
私は 犬に 噛まれた。
主詞是我 有情受身中 受到動作的是生物
所以會感受到被害或是恩惠
私は 父に たたかれた。(迷惑)
私は 友人に 助けられた。(恩恵)
私は ウェイターに 水を こぼされた。(迷惑)
私は 友人に 花束を 贈られた。(恩恵)
私は 駅員に 背中を 押された。(迷惑)
私は 先生に 発音を ほめられた。(恩恵)
2.非情受身
村上春樹の本は 世界中の人に 読まれています。
主詞非生物 所以通常表示客觀事實
(沒有被害 沒有恩惠 沒有感情)
但也有例外
玄関のカギは 泥棒に こわされた。(迷惑)
三. 被動句的動作主(に前面)是生物 or 非生物
Ex. 雨に降られる (自動詞被動)
Ex. 石に潰される (他動詞被動)
這個比起上面的有情/非情受身
大多被當成非典型句 很少人探討 (by下面那篇論文)
我這邊有找到一篇論文:
無生物二格受身文
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sis/1/0/1_13/_pdf
但就恕我不說明了
如果你的目標是日本路人 這邊的內容應該是靠經驗判斷
除非想成為日文老師 不然研究這些太深了